糖尿ライフ.com

30代で糖尿病と診断された元サラリーマンがお伝えする、糖尿病と一緒に生きていく人の為の情報ブログ

*

糖尿病って何が問題なの?予防法ってあるの?

      2015/11/03

糖尿病の問題ってなんだろう?

みなさんは「糖尿病」という病気にどんなイメージを持っていますか?

私は、なんとなくですが、
甘い物を食べ過ぎた人がかかる病気、
暴飲暴食している人や肥満の人がかかる病気で、

読んで字のごとく

「尿から糖が出ちゃう病気」

という程度のイメージしか持っていませんでした。

私と同じく、そのように理解している人も意外と多いのではないでしょうか?

でも実際は,非常に厄介な病気で、ちゃんと治療せずに放置していると、重大な合併症を引き起こして、五体満足ではいられなくなってしまう病気なのです。

最悪の場合、命を落としかねない、とても怖い病気であるということをご存知ですか?

糖尿病は、血液中の「糖」が体内に吸収されずに高濃度のまま、常に体中をグルグルと駆け巡っている状態なのです。

そして、その「糖」の影響で、血管、中でも毛細血管をボロボロに傷つけてしてしまい、最終的には抹消器官や臓器へ悪影響を及ぼし、様々な病気を発症させることになるのです。

例えば、

手や足の毛細血管が破壊されると・・・
血液の巡り合わせが悪くなって、抹消神経に障害が起こり、手や足の違和感やしびれ、または逆に痛みを感じなくなってしまったり、最悪、足が腐ってしまうこともあるそうです。

目の毛細血管が破壊されると・・・
視覚障害がおこり、最悪失明してしまいます。

腎臓の毛細血管が破壊されると・・・
腎機能が低下して毒素を出せない体になり、最悪の場合、一生、人工透析を続けなければならなくなる体になってしまいます。

他にも動脈硬化による脳や心臓の病気(脳梗塞、心筋梗塞など恐ろしい病気)を引き起こす確率が上がってしまったり、予後も悪くなると言われています。

こうした病状を見てみると、糖尿病とは血管を破壊する病気と言っても過言ではありませんね。

ですから、血管を破壊してしまう血液中の糖分、すなわち血糖値をコントロールすることはとても大切なことなのです。

ところで糖尿病で一番やっかいなのは、何だと思いますか?

それは

「自覚症状が無い!」

ということではないでしょうか。

糖尿病は傷みもなければ痒くもありません。

ですから、自分が病気であるという認識は、他の病気と比較すると極端に少ないのではないでしょうか。

糖尿病は、一般的に命に関わる病気という認識は低いですが、世界的に見ると、年間380万人以上の人が合併症などの原因で亡くなっているそうです。

糖尿病と診断されたら治療するのはもちろんのですが、健康診断などで糖尿病の疑いを指摘されたら、自覚症状が無くても決して放置せずに速やかに病院に行って検査をしましょう。

早め早めの対策が大切です!

 

スポンサーリンク

 

糖尿病にならないために予防しよう!

糖尿病にかかってしまったら、速やかに治療を開始しなければいけませんが、まずは糖尿病にならないことが大切です。

では、糖尿病にならないためにはどんな予防法があるのでしょうか。

その前に、糖尿病になってしまう主な要因は・・・

◆暴飲暴食
◆運動不足
◆肥満
◆ストレス
◆遺伝

などが挙げられます。

遺伝の場合は防ぎようがありませんが、他の要因はコントロール可能なものばかりですね。

つまり、

◆暴飲暴食をしない(腹八分目)
◆運動する
◆標準体重にする
◆ストレスを発散する

よく言われているバランスの良い食事をし、適度に運動してストレスを溜め込まない生活が、糖尿病予防に効果的であるといえます。

でも、簡単そうに見えますが、実際は、なかなか難しいこともあるのではないでしょうか。

「言うは易し、行うは難し」

ですね。

ついつい、食べ過ぎたり飲み過ぎてしまったり、仕事や人間関係などのストレスフルな環境から抜け出したくても抜けだせなかったり、せっかくの休日でも疲れていてダラダラと過ごしてしまったりしてしまうものです。

「これではいけない」と思いつつも規則正しく節制した生活を送るのは意外と難しいのではないでしょうか。

だからこそ、糖尿病を予防するには、「強い意志を持つこと」「健康を意識すること」が、初めの一歩であり、最も大切なことだと言えるのではないでしょうか。

もし糖尿病になってしまったら

糖尿病の治療は

一に食事(食事療法)

二に運動(運動療法)

三に投薬(薬物療法)

という流れになります。

糖尿病は、根本的に完治することが難しい病気と言われています。

ですから、糖尿病治療の最大の目的は、糖尿病を治すことではなく、血糖値が適正な状態になるようにコントロールして、恐ろしい合併症を引き起こさないようにすることなのです。

まずは食事療法を実践し、血糖値の上がりにくい食生活を身につけ、さらに運動を生活の中に組み込みます。

食後の運動は特に血糖値を下げる効果が高いと言われていますので、食後の運動を積極的に取り入れましょう。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

私は初めて糖尿病と診断された時、まず食事療法から始めましたが、お奨めなのは病院の「管理栄養士」さんに今後の進め方について相談することです。

「管理栄養士」さんは、知識も豊富ですので、食べて良い物、悪いものを色々なシチュエーションを想定してアドバイスしてくれるので、外食が多い私には非常に参考になりました。

もちろん、不安なことや疑問に思ったことにも回答していただけるので、安心して取り組むことが出来ます。

あと、これは人にもよると思いますが、私の場合、担当してくれた管理栄養士さんがとても親身になってくれて、一緒に改善していくというスタンスでしたので、より一層、改善してくモチベーションを高めることが出来ました。

一人で黙々と取り組むのもいいですが、同じ目標に向かった仲間がいると意識も俄然違ってきます。これは運動においても同じことが言えますね。

食事療法や薬物療法を行っても改善しない時は、いよいよ薬物療法の登場です。

お医者さんが言うには、今は副作用の少ない良い薬もあるので、心配でしたら早めに投薬を開始することも一つの方法だそうです。

薬物療法を行う場合でも血糖値をコントロールするために食事療法や運動療法は並行して取り組む必要があります。

糖尿病になってしまったからには、どんな形であれ、一生、血糖値をコントロールし続けなければなりません。

これを機に今まで染み付いていた悪しき習慣を断ち切り、自分の体を大切にして、これからの人生を、少しでも健やかに過ごせるよう、ライフスタイルを変えてみませんか?

 

スポンサーリンク

 - 予防