血糖値測定の旅(台湾)その5 本格中華料理
2016/12/26
今日行く夜市は、士林夜市と違って、ちょっとマイナー?な夜市へ行きます。
なんでわざわざマイナーなところに行くかと言えば、それは、
近いから!
ホテルから、徒歩圏内なのです。
士林夜市は、大きいですし、とても賑わっていますので、もう一度訪れたい夜市なのですが、電車に乗って行かなきゃいけませんのでちょっと面倒くさいのです。
できれば、もう少しサッと行ける夜市があればベストなのです。
Googleマップで「夜市」と検索したところ、
・寧夏夜市
・華西街観光夜市
が出てきました。
どちらも同じくらいの距離ですが、華西街観光夜市の方が少し近い!
ということで、今回の夜市は、華西街観光夜市に行くことにします。
スポンサーリンク
華西街観光夜市に行ってみた!
今日は朝食、昼食ともしっかり食べていますのでなかなかお腹が空きません。
少し時間はかかりますが、華西街観光夜市まで腹ごなしもかね、タクシーは使わず徒歩で行ってみることにします。
ホテルから20分くらい歩くと、人で賑わっている通りを発見!
目的の華西街観光夜市とは違いますが、ちょっと立ち寄ってみることにしました。
道端に商品を並べて販売しています。
衣類、日用品、雑貨、ガラクタなど、まるでフリマのようですが雰囲気がちょっと違います。
殺伐とまではいきませんが、なんか気合が入っている感じで、近づきがたい雰囲気です。
通りを抜けると看板を発見!
西昌街観光夜市、どうやらここも、夜市だったようです。
後で調べてみたら、価格が他の夜市と比べて安いんだそうです。(品質やデザインについては???のようです)
だから、結構賑わっていたんですね。
年齢層も高めで、ご年配の方々が多く見られました。
西昌街観光夜市を抜けて程なくすると、
お目当ての華西街観光夜市に到着!
ここは、アーケードになっていて雨が降っても濡れません。
マッサージ店や飲食店が軒を連ねています。
まだ時間帯が早いのか、準備中のお店もチラホラ。
華西観光夜市・・・
うーん・・・
微妙です。
来る時間帯が早すぎたのかもしれませんが、あまり賑わっている様子はありません。
お腹もそれほど空いていないので、残念ですが、ここでは何も食べずに退散します。
華西街観光夜市の周辺を散策
あっという間に華西街観光夜市を見終わってしまい、時間が余ってしまいましたので周辺を散策してみます。

結構渋い街です。
観光地ではないのか、昼間は人通りもそれ程多くありませんのでゆっくり見て回れます。
ちなみに夜になりますと、
こんな感じで、屋台が出て賑やかになります。
龍山寺へ行ってみた!
華西街観光夜市の最寄り駅は、
龍山寺駅
です。
結構広くて、たくさん人がいます。
老若男女問わず、たくさんの方が訪れています。
なんでもココ、龍山寺は台北最強のパワースポットなんだとか。
門をくぐると、
また門がありますがここは通れませんので脇から奥に進みます。
入って右手には滝があり、これがライトアップされていて非常に綺麗です。
奥に進むと、本堂があります。
皆さん、何かをつぶやきながら、熱心に何度も頭を下げてお祈りをしています。
龍山寺は、それ程敷地は広くないので、1時間もあれば十分見て回ることが出来ます。
建物も装飾も凝っていていますので一見の価値ありです。
スポンサーリンク
西門で評判のマッサージ屋さん!
華西街観光夜市周辺で「夕食を!」とも思いましたが、電車で一駅、西門駅へ戻ることにします。
昼間と違って、非常に賑わっています。
雰囲気は、まるで東京の渋谷のようです。
西門には、様々お店がありますが、その中にマッサージ店もいくつかあります。
ここ西門には結構評判の良いマッサージ店があるということで、食事の前に行ってみることにしました。
駅から徒歩6~7分くらいでしょうか。
お目当てのロイヤルバリマッサージです。
台湾に来てバリのマッサージを受けます。
足裏、首、肩マッサージ + 足湯 70分 850元
のコースをチョイス。
足湯の後は、首、肩回りを入念にマッサージしてもらい、最後に足のマッサージです。
担当してくれた方は、結構、体格の良いおじさんで、力加減は、強すぎず、弱すぎずで良い加減です。
70分きっかりでタイマーが鳴り、マッサージは終了。
他のお店は行ってませんので比較はできませんが、評判通りとても気持ちが良かったです。
西門で本格中華料理を食べる!
マッサージで体も軽くなったところで、そろそろ夕食にします。
そういえば、台湾に来てまだ中華料理を食べていません。
今気が付いたのですが、これまで街中で、いわゆる日本でいう中華料理店を見かけることがなかったように思えます。
実際のところ、そんなことは無いと思いますが、これまでの行動範囲の中で、中華料理屋はゼロ件だっといってもいいかもしれません。
そこで、Googleマップで「中華料理」といれて検索すると、
出てきました。
真川味
ここから近い中華料理屋は1件だけのようです。
(ロイヤルバリから240m 徒歩4分ほど)
評判を見てみますと、
・本格中華料理をリーズナブルで提供してくれる。
・おいしい
・日本人にもなじみのある味
など、星の数も4つと、結構評価は高いようです。
よし!
今晩の夕食はココに決定です!
ここが、真川味!
ちょっとこじんまりとしていますが、斜め向かいにも店舗があってかなりの人数が入れそうです。
「一人でも大丈夫か?」
と確認すると、快くOKの返事。
席に通され、とりあえずビールをお願いする。
前評判では、味はイマイチとされているが、実際のところはいかがなものか?
・・・・
・・・・
・・・・
ううっ・・・
美味しくない。
ビールと言えばビールだが、何とも言えない味です。
残念ながらこれは、評判通りの味ですね。
ちなみにコンビニには、青島ビールが売っていますが、こちらのビールは美味しいです。
台湾ビール!
もう少しガンバロー!
ビールを飲んでいると、
店員がオーダーを取りに来ます。
今回、頼んだのが、
それから、別途ワゴンセールみたいに売りに来た、
運ばれて気づきましたが、一品、一品結構な量があります。
おまけに、ライスが無料で付いてきます。
た、た、頼み過ぎた~!!!
さすがに全部は食べきれません。
味はどれも美味しいのですが・・・
店員さんを呼んで、テイクアウト可能か確認したら、OKとのこと。
テイクアウト = ビニール袋にダイレクトin
・・・
・・・
・・・
・・・問題ありません!
テイクアウト出来ればOKなのです。
ですから、これだけ頑張って食べます。
美味しいので残すのは、もったいない!
ここ、真川味は、どうやら21:30で閉店のようです。
まだお客さんがいるものの、次々と椅子をかたずけ始め、手の空いた人から賄い飯を食べ始めています。
私も、最後のきゅうりをゆっくり味わって、店を後にします。
真川味
あまり良いことを書いていませんが、とても美味しい中華料理屋さんです。
中華料理の血糖値は?
今晩は、あまりガッツリ食べませんでしたが、最後の最後に米を食べてしまいました。
実は、残ったライスを麻婆丼にして食べたのです。(美味しかった!)
では、血糖値はどうなったでしょう?
<食べたもの>
・ビール 大瓶1本
・チンジャオロース
・麻婆豆腐
・空心菜炒め
・きゅうりの漬物
・ライス(小)
<食後の薬>
コレストロール薬 → 飲み忘れ
<測定結果>
1時間後血糖値:125mg/dl
2時間後血糖値:未測定
ビールを飲んで、ライスを食べましたが、さほど血糖値は上がりませんでした。
普通、ご飯を食べると血糖値が爆上げするのですが、これは不思議です。
食べる順番として一番最後に、しかもお茶碗一杯だったことが良かったのかもしれません。
予想以上に血糖値が低かったので、恐らくこれ以上急激に上がることは無いと判断し、2時間後の血糖値を測るのをやめました。
まとめ
楽しみにしていた本格中華料理は、ビールを飲んだせいか、それ程量は食べれませんでしたが、チンジャオロース、麻婆豆腐、空心菜等、とても美味しくかつ、リーズナブルな価格でいただくことが出来ました。
ビールやライスは血糖値を上げるものと懸念しておりましたが、思っていたよりも上がらなかったので良かったです。
今のところ、台湾の食事、血糖値的にはGoodかもしれません。
スポンサーリンク






















